農業や酪農に関わる家庭で育った方なら、乗馬や飼育の経験があるのではないでしょうか。また、馬という生き物に魅力を感じ、牧場で働きながらその生態や飼育方法を勉強していたという方もいるでしょう。そうした馬と関わった経験や知識を活かせるのが、厩務員(競馬調教師)という仕事です。
馬を飼育するプロ!厩務員の業務内容
厩務員とは調教師が経営する厩舎で働く従業員のことで、調教師の指示に従って担当馬の世話をします。厩舎に住み込みでの勤務が一般的です。具体的な業務内容は馬房の清掃や馬の健康管理、馬の食事の準備や馬体の洗浄、馬の調教(トレーニング)の準備やウォーミングアップ、さらに調教後のクールダウンと馬の手入れなど、多岐にわたります。馬の調教は主に騎手や調教助手が行うものの、調教のための資格を有する厩務員であれば、調教を行うことが可能です。調教資格を持つ厩務員を調教厩務員、もしくは持ち乗り厩務員と呼ぶこともあります。JRA(日本中央競馬会)の厩務員であれば栗東トレーニングセンター(滋賀県)か美浦トレーニングセンター(茨城県)に所属することになり、通常は2頭の競走馬を担当します。担当馬がレースに出る場合、レース開催日の前後は担当馬と一緒に出張することもあります。一方でNAR(地方競馬全国協会)の厩務員は担当馬が3~5頭ほどとなり、仕事量や労働時間がJRAの厩務員より多い傾向が見られます。
厩務員の収入面って?
厩務員の主な収入は、厩舎で働くことで得られる調教師からの給料と、担当馬がレースで勝利したときに得られる進上金です。進上金とは競走馬がレースで活躍して賞金を獲得した際、その賞金の中から騎手や調教師や厩務員等に支払われるお金のことで、厩務員の取り分は一般的に5%とされています。賞金を獲得した競走馬を担当していた厩務員が5%の進上金をすべて受け取ることもあれば、厩舎によっては所属馬の獲得した賞金から支払われる進上金を、厩舎に勤める厩務員や調教助手などで均等に分けるというケースもあります。JRAの厩務員の基本的な平均年収はおよそ800万円だと言われており、そこに担当馬が獲得した進上金が加算される仕組みなので、獲得賞金の多い競走馬を担当している厩務員ほど年収が高くなります。NARの厩務員は場所によって待遇がまちまちなので収入面は一概には言えませんが、JRAの厩務員よりも平均年収は低い傾向にあるようです。
厩務員になりたい!けれどもどうすればいい?
JRAの厩務員になるには、まずJRA競馬学校の厩務員過程に合格し、厩務員過程を卒業する必要があります。ただし、JRA競馬学校の厩務員過程にはいくつかの募集要項があり、「入学時の年齢が28歳未満」「体重が60キログラム以下」「入学時に中学卒業以上の学歴を有している」「厩務員としての業務を行うのに著しく障害のない健康状態を有している」などの条件を満たさなければいけません。加えて最も重要な募集要項に「牧場経験及び乗馬経験が合わせて2年以上あり、牧場における競走馬・育成馬の騎乗経験が1年以上ある」というものがあります。農家や牧場に生まれた方でもなければ、この最後の募集要項を満たすのはかなり困難ですが、馬に関わった経験がない方でも厩務員を目指せるよう、厩務員に求められる知識や経験を学べる専門学校が用意されています。そちらで実務経験を積むことで、JRA競馬学校厩務員過程の募集要項を満たすことは可能となります。JRA競馬学校の厩務員過程を卒業後、調教師が運営する厩舎への所属が決定したら、ようやくJRAの厩務員としてデビューすることができます。一方、NARの厩務員の場合はJRA競馬学校厩務員過程を卒業する必要はありませんが、各地の厩舎を運営する調教師から雇用契約を結んでもらうには、馬に関する豊富な知識や経験が求められるでしょう。