TPPと日本の農業
現在、進行中案件である環太平洋パートナーシップ協定(=TPP)ですが、これらは日本の農業のこれからに一石を投じる重要な協定です。一部の議論では、日本の農業を破壊する、食の安全が崩壊すると一様に叫ばれていますが、本当にそうでしょうか?今まで続けてきた保護政策としての農業はいずれ破綻します。国家予算の問題もあるでしょうし、農業従事者の高齢化も大きな問題です。TPPはある意味では、日本の農業の構造を変える大きなチャンスとも取れるのではないでしょうか?
TPPが日本の農業に与える影響
TPPは基本的に関税を撤廃して、協定締結国間で自由に貿易、販路の拡大を出来る様にする協定です。言ってしまえば、生産力、合理性の高い企業がグローバルに展開し、利益を上げることが出来る協定です。確かに、今の状態でアメリカやその他の国の、安価で生産力のある農作物が輸入されてきたら、日本産の農作物は勝てないと思います。しかし、それは保護政策を続け、国際競争力を培ってこなかった日本の農業に問題があるのです。日本の農業の良い部分を合理化し、日本人が大事に考える食の安全をクリアできる農作物を作ることが出来れば、海外産の農作物に勝てる素晴らしいものを作ることは可能ではないでしょうか?
TPPをメリットにする考え方
TPP締結に大きく反対する人は、農協を中心として非常に多いと思います。しかし、TPPを締結することは、逆に日本産の農作物を締結国に非関税で輸出できる大きなチャンスではないのでしょうか?農業改革を行い、安全で高品質、それでもって合理的に低コストで生産することができれば、日本産の農作物は国際市場でも大きな評価を得ることが出来るのではないでしょうか?そういう意味でTPPは、補助金や農協に頼る農業から、独立し開かれた農業市場を展開していくといったことへのチャンスではないでしょうか。