脱サラして農業に従事する!成功への近道とは
サラリーマンから農業従事者への転職は、簡単なものではありません。それでも成功すれば、大きなビジネスに発展する可能性が秘められています。脱サラして農業に携わる上で、成功へとつながる近道について紹介します。
農業のいろはを学べる環境とは
サラリーマンとしてオフィスワークの仕事に従事してきた人が、農業の分野へ転職するのは、大きなリスクが伴います。農業の基本的ないろはについて無知であるため、失敗する可能性があります。しかし、農業の基本を学び、かつサラリーマン時代に培ってきたビジネススキルを活用すれば、成功できるかもしれません。農業のいろはについて学べる環境として、農業研修があります。農業従事者の高齢化と後継者不足により、今後の日本の農業の将来が心配です。そこで、これから農業に挑戦しようとする人たちを支援するため、農業研修が各地域で実施されています。農業の基本から応用に至るまで、多様なノウハウが研修を通して学習できるでしょう。座学よりも実践を重視した農業研修により、着実に仕事のスキルが磨けます。ただし研修を通して学べるのは基本であり、就業してからも学ぶべき知識やノウハウは多いです。脱サラして農業を始める以上は、常に学ぶ姿勢を持つのが大切です。
経営者としての資質が問われる!?
農業が難しいのは、作物の栽培に限りません。農業従事者は、経営者としての資質も持ち合わせているのが条件です。農作物の商品価値は、市場のニーズや流通量などにより大きく左右されます。そのため、無計画に農作物を育てたとしても、収穫物の販売から十分な利益が得られるとは限りません。農作物の栽培を開始し、販売から利益を得るまでには、数々の厳しい経営判断が求められます。市場のニーズを捉え、どのような作物が商品として優れているか、見極めるのが重要ポイントです。また脱サラして農業を始める際には、当面の事業資金の調達が必要です。さらに運営計画の立案など、農業の仕事には経営的センスがなくては務まりません。そこで、サラリーマンとして働いていた頃の仕事の経験が、経営の形で農業に応用できます。農業事業を進める上で綿密な事業計画を立て、作物の収獲から収益を得るまでの道筋を明らかにする方法で、脱サラからの安定的な農業経営が可能です。
販売ルートの確保と展開の仕方について
栽培した農作物から利益を得るためには、販売を必要とします。農作物をどのように売るかは、農業経営者にとって重要なテーマです。有力な販売ルートを手に入れると、より大きな農業事業ができます。そこで、農作物の生産と共に、販売ルートの確保にも力を入れる必要があるでしょう。日本の農業の有力な販売ルートであるのが、農業協同組合です。多くの農家は、農業協同組合を通じて作物を販売ルートに送り出しています。またその他の販売ルートとして多いのが、消費者に対する直接的な販売です。近年、地方で増えているのが、農産物直売所です。地域の農家が直売所に各種の農業生産物を持ち寄り、安価に消費者へと販売しています。またさらに、サラリーマンの経験から、独自の販売ルートを開拓する販売展開もあります。大型スーパーなどでは、地域の生産者から農産物を仕入れて、販売を行うケースが増えています。消費者も、生産者が分かる農産物に安心感を寄せています。