就農研修ができる!地域おこし協力隊ってどんなもの?

地域おこし協力隊とは、都心部から地方に移住して、地域を元気にするための活動を行い、後々は定住することを目指すという制度です。その募集要項の中には、農業や酪農といった第一次産業への就農支援もあり、期間限定とはいえ研修期間に給金も支給されます。就農したくても都心部に住んでいるときっかけがつかめないことがありますが、そのような人達に向けて門戸が開かれた募集要項になっているのが特徴です。その内容を説明します。

地域町おこし協力隊について地域の産業を担う人材を育てる地域おこし協力隊

地域おこし協力隊とは、地方自治体が都心部に住む人を、地域の活性化や新しい住人候補の目的で募集する制度です。募集に応じて採用された隊員は、その地方自治体の委嘱を受け、地域を振興させるための事業や、農業や酪農などの第一次産業に従事します。都心部に住んでいる人だからこそ持てる視点や考え方で、地域に新風を吹き込み、また隊員としての期間が終了した後も、移住者として定住することが望まれています。隊員の任期は自治体や募集する活動内容によって違いますが、大体1~3年です。従事している間は有期の公務員になるので、給料が出て社会保険も付きます。第一次産業の新規就労者としての募集では、任期期間が就労研修になり、任期が終わるのと同時に独り立ちできるようなプログラムが組まれています。第一次産業といっても、作物や家畜の飼育の知識だけでは経営は成り立ちません。そのあたりのノウハウの習得や人脈作りも考えられていて、そのジャンルに関しての未経験者を募集している場合が多くあります。農業や酪農という職業に関心があっても、身近に就いている人がいなくて一歩踏み出せなかった都心部在住の人には、大きなチャンスとなる内容になっているのです。

地域町おこし協力隊について地域おこし協力隊の募集はネットでも

地域おこし協力隊になるには、自分の希望と合う募集をしている地方自治体を探すことから始まります。インターネット上でも、全国の自治体の募集状況を確認することが可能です。隊員の募集内容は第一次産業従事者ばかりではなく、地域の特産品の加工や販売促進、新商品の開発など多岐にわたります。そして経営の多角化のために、そのような事業とセットになった農業や酪農の就労支援もあります。自分の将来を考えながら、選択することができるでしょう。都心部で説明会を開催しているところもあるので、足を運んでみると、もっと意欲や意識がはっきりするかもしれません。希望する地方自治体が決定したら、履歴書などを提出することになります。地域おこし協力隊の選考は、書類審査と面接などです。採用されると、住民票をその地域に移して隊員としての活動が始まります。自治体は、就労の意欲や定住する意志の強い人材を募集しています。自分がどれほどその職業や地域に関心があるか、熱意を伝えることが大切です。

将来を見据えて協力隊になる自治体を選ぶ

地域おこし協力隊としての任地を選ぶときには、将来を見据えた就労形態を提示してくれる自治体を探すことが大事です。第一次産業といっても、酪農業が盛んなところと花卉栽培がメイン産業の地域では、受けられる研修もノウハウも違います。自分がどのような形態で将来の経営をしたいのか、イメージしながら選択しましょう。すでに協力隊員を受け入れたことがある自治体は、新規就農者の育成についての経験も豊富です。また隊員の経験談も、ネット上に発信されています。協力隊についての自治体の過去の実績を調べたり、そのような書き込みを読んだりするのも、選択するための情報として参考になるでしょう。自分の目的意識をしっかり持つことも必要です。特に都心部から未経験の地域で初めての職業に挑戦する場合、生半可な気持ちではギャップにくじけてしまうことがあります。面接の時点で、担当者にそれを見透かされてしまうかもしれません。地域おこしへの協力であると同時に、新規就農の希望者でもあるわけですから、担当者に直接連絡を取り、募集要項に記載されていない事柄についてもくわしい説明を求めるぐらいの、やる気とアピール力を持つようにしましょう。