- 農業求人のあぐりナビ
- 北海道の農業求人情報
- 中頓別町酪農ヘルパー利用組合
中頓別町酪農ヘルパー利用組合
体験研修・面接時の交通費を全額支給!北海道の中頓別町で酪農ヘルパーのお仕事を始めましょう!手厚い教育体制とJA準職員という雇用が魅力☆独立も積極的に支援します。
- 未経験者歓迎
- 若手活躍中
- AT免許OK
- 単身寮
- 社会保険完備
- 車貸与あり
- 賞与あり
- 住宅手当あり
- 月給21万円以上
- 退職金あり
- 独立希望者可
掲載終了日:2025年8月10日※採用状況により早期終了する場合がございます
- 酪農家のパートナーとして地域酪農を支える
- 北海道の北部に位置する人口1,500人ほどの小さな町、中頓別町(なかとんべつちょう)。外から来た人も優しくもてなす、町全体が一つの家族のような温かい雰囲気が特徴の地域です。基幹産業は酪農業。広大な山間地を利用した放牧は、中頓別らしい酪農の風景と言えます。町内で酪農業を営む現在26戸の酪農家さんは、その多くが50~60頭程度の小・中規模の家族経営が中心の牧場。命ある生き物である牛を育て、毎朝・夕の搾乳作業を欠かすことができない酪農の仕事。他の畜産業と比べてお休みが取りにくいことが、若い世代の就農を遠ざけ、結果として担い手不足による離農の進行につながっています。そのような酪農業界に「働き方改革」を進めるのが、私たち「酪農ヘルパー」。酪農家さんの休日に、搾乳や餌やり、牛舎の清掃、仔牛のお世話といった作業を代行します。作業依頼は年々増える一方。「酪農家のパートナー」として、一緒に活動しましょう! ※ブログや仕事紹介などありますので、ぜひホームページもご確認ください!
- しっかりとした教育体制で未経験者も安心
- 酪農家さんの大事な財産である牛をお世話するこのお仕事。未経験の方にも安心な、ヘルパーになった年の春または秋には初任者研修があり、酪農の基本を座学でしっかり学ぶことができます。現場へは、最初は町内酪農家での研修からスタートし、通路のほうき掛けといった簡単な作業からスタート。プロの技を近くで見て学べる究極のOJTによる指導です。担当するのは地域の26戸の牧場。各牧場で飼養方法や搾乳方法が異なります。例えば、牛が自由に動きまわることのできる「フリーストール牛舎」と、1頭1頭の管理がしやすい「つなぎ牛舎」。それぞれのメリットや特徴を知ることができるのは、酪農ヘルパーならでは。特に将来自分の牧場を持ちたい方にとっては、多くの経験を積むことが大きなアドバンテージになるはずです。当組合は、独立を目指す方も積極支援!後継者不足に悩む牧場とのマッチングの機会があることも酪農ヘルパーの魅力です。
- 安定した雇用のJA準職員として働ける環境
- 北海道の酪農といえば、広大な牧草地での飼料の自給。例年6月末~9月上旬は、牧草収穫のお仕事があります。トラクターを運転するための大型特殊免許は応募時には必要ありませんが、就業後に取得を希望される場合には補助がありますので、ぜひ挑戦してください。JA準職員としての雇用も大きな魅力。高給与と待遇を整え安心して働くことのできる環境です。住まいには、2017年に完成したきれいな「担い手研修施設」の利用が可能。家具・家電付きで、すぐに生活を始めることができます!さらに、通勤専用車両を1人1台貸与!車の維持費や燃料代も組合が負担します。特に未経験の方にとっては、酪農という仕事や北海道での生活に不安があるかもしれません。宿泊先をこちらでご用意する酪農体験も受け付けています。なお、面接時の往復の交通費は全額支給させていただきますので(条件なし)、ご興味のある方はお気軽にお問い合わせください。
掲載終了日:2025年8月10日
※採用状況により早期終了する場合がございます
この求人に応募しますか?
求人名:中頓別町酪農ヘルパー利用組合
- 電話番号
- 01634-6-1231
- ※「あぐりナビの求人を見て」とお伝えください。
- ※作業中などで電話に出られない場合があります。つながらない場合は、時間を置くなどしてかけなおしてみてください。
- ※電話代や電話アプリ等の利用に伴う通信費(パケット代)はあぐりナビ利用者(ユーザー)様のご負担となります。
求人詳細
- 正社員
正社員
仕事内容 |
【酪農ヘルパー】 搾乳、牛舎の清掃、餌やり、仔牛の哺乳・育成など |
---|---|
勤務地 |
北海道枝幸郡中頓別町 |
雇用形態 |
正社員 ※JA準職員としての雇用 |
雇用期間 |
雇用期間の定め: なし 試用期間: あり 3ヶ月 ※期間中は日給:8,125円~(月給を24日間で割り返した額) |
勤務時間 |
午前:4:30 ~9:00 午後:15:00 ~ 20:00 実働時間:8時間以内 ※朝晩ともに実働4時間以内 ※業務の合間は全て休憩時間 |
休日 |
休日数: 月7日 ※牧場からの依頼のない日は自宅待機 ※年末年始休暇あり |
社会保険 |
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金 |
給与 |
月給: 215,000円 〜 【大卒/酪農系専修卒/酪農経験者(一年以上)】 月給: 235,000円 (基本給: 215,000円) ※酪農経験者はスキルによりこれに限らない 【短大・専門学校卒/未経験中途】 月給 : 225,000円 (基本給 : 205,000円) 【高卒】 月給 : 215,000円 (基本給 :195,000円) ※業務手当 (20,000円/月)含む ※参考年収(5年目勤務 : 主任) : 474.8万円 |
待遇 |
昇給あり(定期昇給制度あり) 賞与あり(1年目:年2回、2.1ヶ月分、2年目以降:年2回、計3ヶ月分/夏季手当1ヶ月、冬季手当2ヶ月) 通勤手当あり 住宅手当あり 家族手当あり(扶養家族) 有給休暇あり 資格取得費用の補助あり(大型特殊、けん引、作業免許、準中型免許) 作業着の支給あり(作業着・長靴等完全支給) 車の貸与あり(1人1台) 退職金制度あり 独立支援可 期末手当あり(年度実績により変動~R6実績 : 1ヶ月分) 燃料手当あり ※冬季期間(10~3月)として10月に120,000円一括支給 長期休暇取得可(通常の休みと有休を合わせて10日間程度取得も可能) |
寮・社宅 |
単身寮 ・担い手研修施設(2017年築)を利用可能 ・家賃:18,000円/月(住宅手当の支給がありますので、格安で利用できます) ・家具、家電付き ・キッチン、お風呂などは各部屋に完備 ※空き状況は事前にご確認ください |
応募条件 |
年齢 40歳以下 ※長期勤続によるキャリア形成のため 学歴 不問 経験 不問 免許 普通自動車免許(AT限定可) |
応募の流れ |
【選考フロー】 1. 応募 2. 書類選考 3. 面接 (面接時の往復の交通費全額支給) 4. 採用 【体験も受け付けています】 酪農作業を体験できる研修制度をご用意しています。全国からの交通費や中頓別での宿泊先はこちらで用意します。ご希望の方はお問い合わせください。
|
受動喫煙防止措置の状況 |
屋内禁煙
|
企業情報
会社名 | 中頓別町酪農ヘルパー利用組合 |
---|---|
求人種類 | 求人広告 |
事業内容 | 酪農ヘルパー業 |
設立 | 1990年4月 |
郵便番号 | 〒098-5551 |
本社所在地 |
北海道枝幸郡中頓別町字中頓別23-2 東宗谷農業協同組合 中頓別支所 営農相談課 地図はこちら ※面接・見学時の訪問場所と異なる場合がありますので必ずご確認下さい。 |
従業員数 | 専任3名、サブ2名 |
関連URL |
掲載終了日:2025年8月10日
※採用状況により早期終了する場合がございます
この求人に応募しますか?
求人名:中頓別町酪農ヘルパー利用組合
- 電話番号
- 01634-6-1231
- ※「あぐりナビの求人を見て」とお伝えください。
- ※作業中などで電話に出られない場合があります。つながらない場合は、時間を置くなどしてかけなおしてみてください。
- ※電話代や電話アプリ等の利用に伴う通信費(パケット代)はあぐりナビ利用者(ユーザー)様のご負担となります。
- 業種から探す
- 職種から探す
- 雇用形態から探す
- その他条件で探す
-