- 農業求人のあぐりナビ
- 甲信の農業求人情報
- 長野県の農業求人情報
- 公益財団法人自然農法国際研究開発センター
公益財団法人自然農法国際研究開発センター
【新卒・一般応募ともに受付中】自然農法国際研究開発センターで、新たに水稲栽培・育種スタッフを募集☆共に持続可能な社会の実現を目指していきましょう!
- 未経験者歓迎
- 経験者優遇
- 単身寮
- 社会保険完備
- 賞与あり
- 住宅手当あり
- 長期休暇あり
- Wi-Fi完備
- 退職金あり
- 有機/自然農
掲載終了日:2025年5月25日※採用状況により早期終了する場合がございます

掲載終了日:2025年5月25日※採用状況により早期終了する場合がございます
- 持続可能な地域社会づくりを目指して!
- 自然農法国際研究開発センター(以下、当センター)では、化学合成農薬や化学肥料に頼らない”自然農法”を通じて、持続可能な地域社会づくりを目指しています。活動内容としては、自然農法の品種育成や普及活動、有機農業の認証制度の運営・支援など多岐にわたります。今回募集しているのは、長野県松本市にある自然農法に特化した農業試験場です。水田80a、野菜・育種畑300aがあり、入社される方には将来的に自然農法の普及を担ってもらいたいと考え、まずは自然農法水稲栽培・育種の担当を新卒・一般応募ともに受付中です!一般応募の場合、慣行栽培や有機栽培に関わらず、水稲栽培の経験や普及実績・野菜の育種経験などがある方を、特に求めています。お持ちの経験を、未来の農業や環境保全にぜひ活かしてください!
- 当センターの設立背景と、私たちの想い
- 私たちは1985年に農林水産省から財団法人として認可を受け、自然農法の研究開発と国内外への普及に努めてきました。自然農法とは、農薬や化学肥料に依存しない農法のこと。当センターでは、より自然の機能を発揮させることを原則とした栽培方法をめざして、適切な有機物の利用や品種や栽培時期を含めた栽培管理をおこなうことを技術の基本としています。自然農法の栽培技術普及にとどまらず、自然や“いのち”を大切にしたライフスタイルを実現していくことが私たちの願いです。自然農法により、永続的な生産を実現しながら、人間をはじめ多様な生物がより豊かになることを目指しています。
- 当センターの役割や活動について
- 現在、国がすすめるみどりの食料システム戦略において、当センターのような有機農業を指導できる民間団体が高く評価されています。当センターでは、慣行栽培から自然農法や有機栽培に移行するために、土の力を最大限に生かした栽培技術の応用研究等を進め、「有機のイネつくり」や「自家採種コツのコツ」などを出版し、オーガニックビレッジを宣言している自治体を中心に有機栽培の技術指導をおこなっています。私たちと共に自然農法を実践する中で、持続可能な地域社会づくりに貢献していくやりがいのあるお仕事です。勤務地となる農業試験場は、自然農法の実証栽培などをおこなう拠点として1990年に開設されました。これまで培われたノウハウを活かしながら、自然や人々の健康に貢献する農業に取り組みましょう!私たちの活動に興味を持たれた方からのご応募お待ちしています。 勤務時間は栽培に合わせて、サマータイムやフレックスタイム対応です。
掲載終了日:2025年5月25日
※採用状況により早期終了する場合がございます
この求人に応募しますか?
求人名:公益財団法人自然農法国際研究開発センター
- 電話番号
- 0263-92-6800
- ※「あぐりナビの求人を見て」とお伝えください。
- ※作業中などで電話に出られない場合があります。つながらない場合は、時間を置くなどしてかけなおしてみてください。
- ※電話代や電話アプリ等の利用に伴う通信費(パケット代)はあぐりナビ利用者(ユーザー)様のご負担となります。
求人詳細
- 正社員
正社員
仕事内容 |
【水稲栽培スタッフ・品種育成スタッフ】 自然農法水稲栽培業務全般、自然農法品種育成業務全般、普及活動 |
---|---|
勤務地 |
長野県松本市波田5632番地1(農業試験場) ※最寄駅から徒歩15分 |
雇用形態 |
正社員 ※正職員(若干名) |
雇用期間 |
雇用期間の定め: なし 試用期間: あり 6ヶ月 ※期間中同条件 ※試用期間中に財団職員として不適格な行動があった場合は、採用を取り消します。 |
勤務時間 |
9:00 〜 17:00(休憩90分) 実働時間: 6時間30分 ※栽培時季によって変動あり ※家庭や子供の用事でお休み調整可 ※残業なし |
休日 |
休日数: 週1日 〜 2日 毎週日曜日、月2回土曜日、祝日 |
社会保険 |
雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金 |
給与 |
月給: 164,410円 〜 《月給例》 ・大学新卒者 月給:187,930円~ ・大卒者25歳 月給:201,030円~ ※いずれも過去の実績による加給あり |
待遇 |
昇給あり(年1回) 賞与あり(年2回) 通勤手当あり 住宅手当あり 夏季休暇あり 年末年始休暇あり 有給休暇あり(採用半年経過後から付与) 作業着の貸与あり 扶養手当あり 特別休暇あり(結婚、出産、忌引き等) ※車・バイク・自転車通勤可 ※髪型・髪色自由 |
寮・社宅 |
単身寮 |
応募条件 |
年齢 不問 学歴 ①新卒応募者 高校(高専)・農業大学校・各種専門学校・大学・大学院を卒業見込みの方 ②一般応募者 上記①に該当しない方で、種苗会社や農学関連の研究機関等において、研究職・技術職の経験がある方や、専門性の高い知識・経験をお持ちの方を特に募集しています。 経験 ①不問 ②は上記参照 免許 普通自動車免許(AT限定可) ※マニュアル車免許保有者優先 備考 ※職場見学応募OK |
応募の流れ |
【選考フロー】 1. 応募 2. 書類選考 (「有機のイネつくり」「自家採種コツのコツ」「自家採種入門」(農文協発行)のいずれか1冊の読書感想文、履歴書) ※感想文は、1,200字~2,000字程度で、Word等で作成してください 3. 面接 (適性検査あり) 会場:長野県松本市波田5632番地1 (公財)自然農法国際研究開発センター農業試験場 4. 採用通知 (面接実施20日後以内程度) 《提出書類》 上記選考書類(PDFによるE-mail送信可) 《応募書類提出先》 (公財)自然農法国際研究開発センター総務課 〒390-1401長野県松本市波田5632番地1 E-mail:soumu*infrc.or.jp(*を@に変更して送付してください) ※農業試験場では見学も随時受けつけています。 ※急募 ※内定まで20日
|
受動喫煙防止措置の状況 |
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
|
備考 |
その他 ※産休・育休取得実績あり |
企業情報
会社名 | 公益財団法人自然農法国際研究開発センター |
---|---|
求人種類 | 求人広告 |
事業内容 | 1.自然農法の研究開発に関する事業
|
郵便番号 | 〒390-1401 |
本社所在地 |
長野県松本市波田5632番地1 地図はこちら ※面接・見学時の訪問場所と異なる場合がありますので必ずご確認下さい。 |
代表者 | 黒田 達男 |
関連URL |
掲載終了日:2025年5月25日
※採用状況により早期終了する場合がございます
この求人に応募しますか?
求人名:公益財団法人自然農法国際研究開発センター
- 電話番号
- 0263-92-6800
- ※「あぐりナビの求人を見て」とお伝えください。
- ※作業中などで電話に出られない場合があります。つながらない場合は、時間を置くなどしてかけなおしてみてください。
- ※電話代や電話アプリ等の利用に伴う通信費(パケット代)はあぐりナビ利用者(ユーザー)様のご負担となります。
- 雇用形態から探す
- その他条件で探す
-