NPO法人早川エコファーム

町全体がユネスコエコパーク!山梨県早川町の地域活性化につながる活動の運営会社で新しいスタッフを募集。私たちと南アルプスの麓にある町を盛り上げていきませんか?

  • 未経験者歓迎
  • 若手活躍中
  • AT免許OK
  • 賞与あり
  • 住宅手当あり
  • 長期休暇あり
  • 六次産業化
  • 有機/自然農
  • 年休100日以上

掲載終了日:2025年4月19日※採用状況により早期終了する場合がございます

NPO法人早川エコファーム-top

掲載終了日:2025年4月19日※採用状況により早期終了する場合がございます

早川町を盛り上げていきませんか?
人口860人ながら魅力あふれる町・山梨県早川町。町全体がユネスコエコパークに認定され、世界的に認められた人と自然が共生する地域です。この自然のあふれる町で、私たちは地域活性化につながる活動の運営をしています。当社は、会員さんを中心とする都市住民との協働により、遊休農地を活用した「生き物いっぱい農園」の整備や、地域特産種の栽培、直売所「おばあちゃんたちの店」による産直などを進めています。2019年度には、地域特産種の大豆を広く栽培し、50年前に途絶えた石釜と木樽による伝統的な「みそづくり」を復活。農村のコミュニティの活性化に取り組んでいます。団体設立8年を迎えた当社では、早川町の集落に残る伝統的な地域固有種の栽培支援など、事業の拡大を推進。それに伴い、新しいスタッフを募集します。 こちらもご覧ください。ホームページInstagramFacebook
自然農法を参考に農地を管理
地元の方のご理解のもと、中洲集落では計1.5haの農地を管理しています。生物多様性に配慮し、生き物と共生する畑作りをする「生きものいっぱい農園」、作物の生産エリア、遊休農地を畑に戻す管理作業エリアの3つにエリアを分けています。会員活動日でも作業の中心となる生きものいっぱい農園では、自然農法を参考に農薬は不使用。有機肥料のみを使用し、コンパニオンプランツ(共存植物)と呼ばれる草花を一緒に植えることで、農薬を使わずに病害虫の発生を抑制。畑の中に草むらを残してコンパニオンプランツを活用、無農薬・無化学肥料で管理することで、良質な作物を生産しながらも昆虫数の多い、生物多様性の高い畑づくりをおこなっています。「地域づくり」「生き物いっぱい農園」「人と自然の交点となる直売所」などのキーワードにピンと来た方、私たちと一緒に南アルプスの麓で働きませんか?
チャレンジ精神の旺盛なあなた!
今回当社では、早川町の地域活性化に携わり、共に盛り上げてくれる方を募集しています。お任せするお仕事は、田畑・ビオトープの運営管理をはじめ、直売所の経営、田舎暮らし体験・農業体験プログラムの実施、団体事務局の運営や伝統野菜や伝統文化の継承など、地域活性化に繋がる活動の運営です。チャレンジ精神があり、試行錯誤しながら頑張ってくれる方、地元の人達の生活への理解、寄り添っていける方ならどなたでもご応募可能!未経験者の方も大歓迎です!1つずつ丁寧に教えていくので、安心してください。もちろん職務に求められる知識・経験、専門性のある方も大歓迎。優先させていただきます。皆さまからのご応募を、スタッフ一同お待ちしています。

掲載終了日:2025年4月19日
※採用状況により早期終了する場合がございます

WEB応募する会員登録と同時に応募できます

求人詳細

  • 契約社員

契約社員

仕事内容

【NPO法人の運営管理スタッフ】 NPO法人早川エコファームに勤務し、町の農業振興を推進していただきます。 ・「生き物いっぱい農園」をテーマとした、田畑・ビオトープの運営管理(無農薬栽培) ・直売所「おばあちゃんたちの店」の経営 ・滞在型の田舎暮らし体験・農業体験プログラムの実施 ・団体事務局の運営 ・伝統野菜や伝統文化の継承など、地域活性化につながる活動の運営 等

勤務地

早川エコファーム事務局「おばあちゃんたちの店」

山梨県南巨摩郡早川町大原野221

雇用形態

契約社員

雇用期間

雇用期間の定め: あり

2025年4月1日~2026年3月31日 ※期間については応相談


契約更新の有無: あり

  • 契約更新条件: ※更新制度:適正に応じて正社員への登用あり
  • 契約更新回数の上限: なし
  • 通算契約期間の上限: なし

試用期間: なし

勤務時間

8:30 〜 17:00(休憩60分)

実働時間: 7時間30分

※活動によっては早出、遅番、休日勤務を要する場合があります ※時間外勤務は振替対応もしくは手当支給あり

休日

休日数: 年間110日

※原則週休2日

社会保険

雇用保険・労災保険

※健康保険・厚生年金は要相談

給与

時給: 1,250円 〜

※月給目安:200,000円~

待遇

賞与あり

通勤手当あり

時間外勤務手当あり

住宅手当あり

お盆休暇あり(3日)

冬季休暇あり(正月休暇あり、6日)

有給休暇あり(10日/年)

役職手当あり

寮・社宅

なし

※町内の物件をご紹介します

応募条件

年齢

45歳以下 ※長期勤続によるキャリア形成のため

※2025年4月1日現在での年齢となります

学歴

経験

不問

免許

普通自動車免許(AT限定相談可)

※MT尚可

備考

《必須スキル》 ・一般的なパソコン操作 《求める人物像》 ・地域の活性化に意欲があり、地域住民と積極的なコミュニケーションが図れ、地域の活動やイベントに積極的に参加できる方 ・早川町に定住し、就業しようとする意欲のある方 ・心身ともに健康を保ち、長期的に活躍くださる方

応募の流れ

メール:info@eco-farm.or.jp

※「あぐりナビ」よりご応募いただくか直接ご連絡をお願いします。

※直接ご連絡される場合、必ず「あぐりナビを見た」とお伝えください。


【選考フロー】

1. 応募

2. 書類選考 (提出書類:履歴書/職務経歴書/志望動機・活動目標:1,000字程度、A4用紙、書式自由)

3. 面接 (第1次選考合格者を対象に早川町内において面接をおこないます。詳細な時間等は、第1次選考合格者のみにお知らせします。)

4. 採用

受動喫煙防止措置の状況

屋内禁煙

企業情報

会社名

NPO法人早川エコファーム

求人種類 求人広告
事業内容

・里地里山における遊休農地等の整備による、作物の生産等をおこなう生態農園事業
・山林・里山の保全を図るとともに、間伐材等を加工・販売する山守事業
・直売所、産地直送便、農村カフェ等の運営による地域支援事業
・イベントや体験ツアー等の運営による交流促進事業
・作物等の加工研究による味噌類・酒類等の製造・販売等をおこなう六次産業可事業
・里地里山における生物多様性の保全の図る生態環境保全事業
・食と農・野生生物等に関する知識の普及・啓発に係る生態教育事業
・地域づくりに関する担い手の育成・派遣、及び助言・指導等に関する事業
・ホームページ等の活用による関連情報の提供事業
・その他目的を達成するために必要な事業

設立

2011年5月10日(2017年7月25日 名称変更)

郵便番号

〒409ー2704

本社所在地

山梨県南巨摩郡早川町大原野221「おばあちゃんたちの店」 地図はこちら

※面接・見学時の訪問場所と異なる場合がありますので必ずご確認下さい。

代表者

小河原 孝生

従業員数

3名(週3日勤務2名、不定期勤務1名)

関連URL

【HP】
http://eco-farm.or.jp/
【instagram】
https://www.instagram.com/hayakawa_ecofarm/
【Facebook】
https://www.facebook.com/hayakawaecofarm/

掲載終了日:2025年4月19日
※採用状況により早期終了する場合がございます

WEB応募する会員登録と同時に応募できます

お気に入りを掲載元に通知しますか?

掲載元から直接スカウトメールが来る可能性が高まります。

※匿名通知のため個人情報は開示されません。

掲載元から直接スカウトメールが来る可能性が高まります。

※匿名通知のため個人情報は開示されません。

業種から探す
職種から探す
雇用形態から探す
同じ業種の正社員募集を探す
その他条件で探す